4.3.1. SSL/TLSサーバ証明書更新(独自ドメイン)¶
4.3.1.1. 概要¶
独自ドメインを使用しているお客様は、登録したSSL/TLSサーバ証明書の期限が切れる前に更新を行う必要があります。弊社にて証明書の更新作業を実施しますので、以下の各項目を参照のうえ、申込ください。
4.3.1.2. 申込について¶
4.3.1.2.1. 申込手段¶
SSL/TLSサーバ証明書更新に必要な資材を添付のうえ、「Accel-Mart Plus サービスサポート窓口」経由で申込してください。
4.3.1.2.2. 申込に必要な書類¶
お客様環境に適した証明書、および、秘密鍵が必要です。
証明書に不備があった場合は資材の再提出が必要になる場合があります。※1
以下3点をご用意ください
- 実行環境用サーバ証明書(またはワイルドカード証明書)
- 中間証明書
- パスフレーズなしの秘密鍵
注意
資材は PEM 形式でエンコードしたものをご用意ください。
コラム
※1 証明書に不備が生じる例
- 証明書および秘密鍵がPEM 形式でエンコードされていない。なお、ファイルの拡張子は「.pem」でなくても問題ありません。
- 認証されるドメイン名 (FQDN) に相違がある。更新する証明書は必ず、登録されているドメイン名 (FQDN) と完全に一致するものを作成してください。
4.3.1.3. 作業の流れと詳細¶
申込からSSL/TLSサーバ証明書更新完了までの流れ No. 作業 役割分担 説明 ① 申込 お客様 「Accel-Mart Plus サービスサポート窓口」経由で証明書資材を添付し、SSL/TLSサーバ証明書更新を申込ください。② 証明書資材確認 弊社 お客様から提供された証明書の整合性を確認します。証明書に不備があった場合は、お客様環境に適応する証明書の再提出を依頼します。③ 日程調整弊社 証明書資材を受領後、作業日程を調整します。④ 作業実施 弊社 証明書の更新作業を行います。 ⑤ 作業完了連絡 弊社 弊社作業完了次第、作業が完了した旨をご連絡します。 ⑥ 変更内容確認 お客様 証明書が更新されたことをご確認ください。
コラム
日程調整や作業完了連絡はすべて「Accel-Mart Plus サービスサポート窓口」にてご連絡します。
4.3.1.4. 申込から作業完了までの所要時間¶
- 申込完了から作業完了までは最大5営業日程度を予定していますが、申込内容や申込件数に応じて変動します。また、実際の作業日時の調整は、「Accel-Mart Plus サービスサポート窓口」にて起票されたチケット内で行います。
- 弊社作業では、環境の停止、および、再起動は発生しません。
- 作業時間は1環境あたり最大1時間を予定しています。
4.3.1.5. 留意事項¶
証明書の期限に余裕をもって申込ください。証明書の期限が失効する直前に申込された場合、弊社のリソース状況によっては対応が厳しく、期限内での更新が間に合わない場合があります。