Accel-Mart Plus サービス仕様書 第30版 2023-07-12

8. メンテナンス

8.1. 定期メンテナンス

8.1.1. 運用管理サイトのメンテナンス

  • 水曜日20:00~翌8:00の時間帯において、運用管理サイトのメンテナンスを実施する場合があります。
    作業状況によりメンテナンス終了時刻が前後する場合があります。
  • 運用管理サイトの停止をともなうメンテナンス作業を行う場合には原則として1か月前までに通知します。
    ただし、緊急時などやむを得ない場合は、この限りではありません。
  • メンテナンスの通知は、運用担当者様宛に電子メールでのご連絡をいたします。

8.1.2. 個社利用環境のメンテナンス

  • 水曜日20:00~翌8:00の時間帯において、個社利用環境のメンテナンスを実施する場合があります。
    作業状況によりメンテナンス終了時刻が前後する場合があります。
  • 個社利用環境の停止をともなうメンテナンス作業を行う場合には原則として1か月前までに通知します。
    ただし、緊急時などやむを得ない場合は、この限りではありません。
  • メンテナンスの通知は、運用担当者様宛に電子メールでのご連絡をいたします。

コラム

個社利用環境の定期メンテナンスは、まずDevelopmentプランに対して実施され、その後、Small、Medium、Largeの3プランに対して実施されます。
お客様が独自に作成したアプリケーション等の動作確認は、まずDevelopmentプランで実施し、その後のSmall、Medium、Largeプランのメンテナンスに備えていただくようお願いいたします。

8.2. アップデート・パッチ対応(バージョンアップ含む)

8.2.1. イントラマート製品に関するアップデート・パッチ適用

  • イントラマート製品のアップデート・パッチ適用は、原則お客様にて実施いただきます。
    ご利用中のサービスに対して、当社の判断でパッチを適用することはございません。
    アプリケーションに関する詳細は「アプリケーション」を参照してください。
  • Accel-Mart Plusでご利用可能なintra-mart Accel Platformの最新バージョンは「2023 spring(Gerbera) 」となります。

注意

  • OS/ミドルウェアのアップデートに伴い、システム要件外となる intra-mart Accel Platform バージョンをご利用になる場合は、条件付きサポートとなります。
  • セキュリティ確保、不具合修正、および、新たに追加機能をご利用いただくために、最新の intra-mart Accel Platform バージョンへの定期的なアップデート、および、パッチ適用を強く推奨いたします。

注意

  • intra-mart Accel Platform 2019 Spring以降へアップデートかつIM-SpreadSheetをご利用の場合、
    SpreadJSのバージョンが更新される為、ライセンスキーを更新する必要がございます。
    弊社にてSpreadJSのライセンスキーを払出しますので事前にサポートサイトまでご連絡ください。
  • Accel Platform Mobileをご利用いただくには「2023 spring(Gerbera) 」以降にアップデートする必要がございます。
    アップデート後、アプリケーション選択画面から「Accel-Mart Plus向け機能」を追加してください。
    アプリケーションの追加手順に関しましては「intra-mart Accel Platform セットアップガイド 」- 「アプリケーション追加 」を参照してください。
    ../../_images/accel_mart_plus_application.png
  • intra-mart Accel Platformの最新バージョンは、intra-mart Accel Platformのリリースから一か月程度を目安にAccel-Mart Plusでのサポート対象となります。

8.2.2. ミドルウェア製品に関するアップデート・パッチ適用

8.2.2.1. 2023年04月06日以降にお申込みいただいたお客様へのご対応

  • 当サービスにて提供する標準ミドルウェア製品は、弊社指定のバージョンとします。
  • セキュリティアップデートのため、弊社にて、定期的にアップデート・パッチ適用対応を実施いたします。
    アップデート・パッチ適用を実施する時期や頻度につきましては、弊社内での判断となります。
  • 本対応で実施するアップデートは、原則マイナーバージョンアップとなります。

8.2.2.2. 2023年04月05日以前からご利用いただいているお客様へのご対応

  • 当サービスにて提供する標準ミドルウェア製品は、弊社指定のバージョンとします。
    アップデート・パッチ適用対応については、緊急度の高いものに限り、弊社にて実施いたします。
    アップデート・パッチ適用に関する緊急度の高さは、弊社内での判断となります。

8.2.3. OSに関するアップデート・パッチ適用

8.2.3.1. 2023年04月06日以降にお申込みいただいたお客様へのご対応

  • セキュリティアップデートのため、弊社にて、定期的にアップデート・パッチ適用対応を実施いたします。
    アップデート・パッチ適用を実施する時期や頻度につきましては、弊社内での判断となります。
  • 本対応で実施するアップデートは、原則マイナーバージョンアップとなります。

8.2.3.2. 2023年04月05日以前からご利用いただいているお客様へのご対応

  • アップデート・パッチ適用対応については、緊急度の高いものに限り、弊社にて実施いたします。
    アップデート・パッチ適用に関する緊急度の高さは、弊社内での判断となります。
  • セキュリティアップデートはyumコマンドで実行するため、お客様でインストールしたパッケージが自動的にアップデートされる可能性があります。
    お客様でインストールしたパッケージにつきましては、弊社サポート対象外となるため、メンテナンス後に確認をお願いいたします。

8.3. OS/ミドルウェアのロードマップ

8.3.1. OS/ミドルウェアのサポート終了に対する方針について

注意

Accel-Mart PlusではOS/ミドルウェアのサポート終了に伴い、
お客様側でintra-mart Accel Platformのアップデートが必要になる場合がございます。

8.3.1.1. 弊社対応

8.3.1.2. お客様へのお願い

  • OS/ミドルウェアのアップデートに伴い、ご利用中のintra-mart Accel Platformバージョンがシステム要件から外れる場合、
    お客様側でintra-mart Accel Platformのアップデートを実施いただく必要がございます。
  • intra-mart Accel Platformのアップデートを実施いただけない環境については、「条件付サポート※」となります。

コラム

※条件付サポートに関する詳細は、下記をご参照ください。

8.3.2. 基盤アップデートスケジュール

2022年08月17日時点で判明しているAccel-Mart Plusに影響を及ぼすOS/ミドルウェアのアップデートスケジュールは以下となります。
アップデートスケジュール
OS/ミドルウェア製品 サービス終了 Accel-Mart Plusの対応
PostgreSQL 11 2023年11月09日
メンテナンス実施日
「Development」プラン環境:2023年08月16日(水)
「Development」プラン以外の環境:2023年09月13日(水)
AmazonLinux2 2025年06月30日 今後対応を検討
PostgreSQL 13 2025年11月 今後対応を検討
Oracle 19c 2027年04月30日 今後対応を検討

8.3.3. 基盤ライフサイクル

  • OS/ミドルウェアのサービス終了から約3ヵ月前 ※1に、弊社にてアップデートを実施いたします。
  • OS/ミドルウェアのアップデート先のバージョンはAccel-Mart Plusで対応している最新版※2となります。
../../_images/infra_update_schedule.png

注意

※1,3 2022年08月17日時点での想定であるため、今後変更となる場合があります。
※2 AWS側で使用可能になる時期やOEM製品のシステム要件の都合上、
  intra-mart Accel Platformで対応している最新のバージョンにAccel-Mart Plusとして
  対応できない場合があります。

8.4. 障害対応

  • ご契約者様で認知した障害については、本サービスの保守窓口へ連絡ください。
    当社で障害調査を実施し、障害であると判明した場合は、当社にて障害対応いたします。
    ご連絡前に一次切り分け(ご契約者様側のネットワーク環境、ご利用PC環境、
    構築されたアプリケーションなどが正常であることを確認)した上でご連絡ください。
  • 当社で障害を検知し、緊急と判断される場合はご契約者様に通知せずに対応作業を実施することがあります。

  • Accel-Mart Plus基盤に伴う障害を当社にて検知した場合、システム運用に影響を及ぼす可能性のあるお客様に対し、
    運用管理サイトより運用担当者様宛てに、電子メールでのご連絡をいたします。※
  • 障害時の対応は、弊社サポート窓口にて受付を行います。

  • 障害対応の受付時間は、原則Accel-Mart Plusサービスサポート窓口の時間内となります。

注意

※Accel-Mart Plusサポート窓口<support@accel-mart.com>からのメールが届くように、受信メールのフィルタリング設定等を実施ください。