7.1. 保守範囲¶
本サービスにおける、弊社、および、お客様の保守責任範囲は、下記のとおりです。
注意
※カスタムサーバをご契約いただいている場合、カスタムサーバ内の「弊社導入ミドルウェア/ソフトウェア」については、お客様の保守責任範囲となります。
お客様の保守責任範囲は、下記のとおりです。
外部からの通信制御
お客様が利用する端末や、お客様が管理するネットワークから、弊社が提供するネットワークに対する通信においての、経路の確立、パフォーマンス、および、セキュリティ。お客様データ、アプリケーション、アクセス権限
お客様がストレージに保存した資材、データベースに登録した情報、および、作成したアプリケーション等の運用と管理。お客様が作成したユーザやロールによる、お客様環境やお客様環境内のデータにアクセスするための権限。お客様起因による環境の状態変化
お客様が作成したアプリケーションの実行、および、設定の変更に伴って生じる、お客様環境やお客様環境内のデータの状態の変化。お客様が運用管理機能を実行する際に入力する設定内容。iAPアップデート
弊社の保守サポート範囲(リリース後3年以内)に追随するための、お客様環境の intra-mart Accel Platform、および、ご利用中の intra-mart Accel Applications のアップデート。
パートナーズソリューション
お客様が利用するために、パートナーが作成したデータ、アプリケーション、アクセス権限の運用と管理。お客様が利用するために、パートナーが作成した文書、実施したトレーニングの内容、および、それを起因とするお客様の行動。
注意
試用版ライセンスを利用して導入したアプリケーションもご契約者様導入アプリケーションに該当し、お客様の保守責任範囲となります。
標準搭載されているアプリケーション以外のご利用を希望される場合は、弊社サポートサイトまでお問い合わせください。
注意
以下の情報は、2023年04月05日以前からご利用いただいている、かつ、OSログイン機能またはカスタムサーバをご契約いただいているお客様を対象としています。
「オペレーティングシステム、弊社導入ミドルウェア/ソフトウェア」に対し、ご契約者様側でパッケージの追加や設定変更等を実施している場合、以下の点にご注意ください。
サポート問い合わせ
弊社サポートへ問い合わせする際は、ご契約者様側で実施された作業に起因する問題かの切り分けをお願いいたします。ご契約者様側で実施された作業に起因する問題、また、その問題により影響する弊社製品側の対応は、保守範疇では対応をいたしかねます。メンテナンス作業による影響度
「オペレーティングシステム、弊社導入ミドルウェア/ソフトウェア」につきましては、標準サービス保守(サポート終了対応や脆弱性対応によるアップデート等は弊社で実施)と同様になりますが、弊社定期メンテナンスや緊急メンテナンス作業により、ご契約者様で実施された作業に影響が出る場合がございます。定期メンテナンスや緊急メンテナンス後は、お客様側で動作の確認をお願いいたします。