3.6.2. IM-Copilot¶
3.6.2.1. 機能概要¶
注意
- 全文検索サーバ/IM-Copilotオプションを未契約状態で、IM-Copilotモジュールを入れたまま使用した場合、使用許諾違反になりますので、ご注意ください。
3.6.2.2. Accel-Mart Plusにおける制限事項¶
注意
- Accel-Mart PlusのベクトルデータベースはApache Solrのみご利用いただけます。PostgreSQLによるベクトルデータベースは利用できません。
- intra-mart Accel Platformのバージョンが2025Spring以降からIM-Copilotをご利用できます。
- Accel-Mart Plusでは全文検索サーバ/IM-Copilotオプションの契約が必須となります。オプションを契約していない状態で、IM-Copilotを利用することは禁止となります。
- Accel-Mart Plusでは、Amazon Bedrockの認証方法として『インスタンスプロファイルを利用して認証』と『認証情報ファイルを利用して認証』はご利用いただけません。
3.6.2.3. IM-Copilotの設定方法¶
注意
設定には個社利用環境の停止を伴います。
3.6.2.3.1. 2025年4月30日以降の新規申込時から全文検索サーバ/IM-Copilotオプションをご契約のお客様¶
IM-Jugglingでプロジェクトを開き、juggling.imを開きます。
- 「ベースモジュール」タブを開いて、intra-mart Accel Platformのバージョンを確認します。
- 2024 Autumn以前である場合は、2025 Spring以降にアップデートしてください。
- アップデートの手順については、「intra-mart Accel Platform セットアップガイド」-「モジュールのアップデート」をご参照ください。
- アップデートを行う際は合わせて「iAPアップデート」もご参照ください。
- IM-Copilotでご利用となる生成AIサービスのセットアップを行います。
- セットアップ手順については、「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「セットアップ( 生成AI )」をご参照ください。
注意
- IM-Copilotで利用する生成AIサービスのアカウントは、当社では提供しておりません。ご利用の際は、お客様ご自身で生成AIサービスのアカウントを作成していただく必要がございます。
- Accel-Mart Plusでは、Amazon Bedrockの認証方法として『インスタンスプロファイルを利用して認証』と『認証情報ファイルを利用して認証』はご利用いただけません。
- <プロジェクト名/conf>配下に出力されたim-copilot-driver-config.xml、im-copilot-action-config.xmlを設定してください。
- 設定方法については、「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「セットアップ( iAP )」をご参照ください。
コラム
- IM-Copilotの各アシスタント機能は、生成AI連携ドライバ設定 ファイルの一番初めに記載されているドライバ設定を基に生成AIサービスに接続します。
「intra-mart Accel Platform セットアップガイド」-「WARファイルの出力」を参考にWARファイルを出力してください。
「Accel-Mart Plus 運用者操作ガイド」-「モジュール反映」を参考にWARファイルをデプロイしてください。
- 各種製品アシスタントのセットアップを行います。
- セットアップ手順については、「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「セットアップ( 各種製品アシスタント )」をご参照ください。
- 設定が完了しました。各種製品アシスタントの詳細については、以下をご参照ください。
- 「intra-mart Accel Platform ViewCreator 管理者操作ガイド」-「ViewCreator SQLビルダ アシスタント によるSQL生成」
- 「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「IM-LogicDesignerタスク」
- 「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「ロジックフローアシスタントの作成例」
- 「intra-mart Accel Platform IM-Knowledge 管理者操作ガイド」-「Wiki アシスタント」
- 「Accel Studio アプリケーション管理機能 仕様書」-「Accel Studio アプリケーション作成 アシスタント」
3.6.2.3.2. 2025年4月30日以前から全文検索サーバ/IM-Copilotオプションをご契約のお客様、または変更申込より契約されたお客様¶
IM-Jugglingでプロジェクトを開き、juggling.imを開きます。
- 「ベースモジュール」タブを開いて、intra-mart Accel Platformのバージョンを確認します。
- 2024 Autumn以前である場合は、2025 Spring以降にアップデートしてください。
- アップデートの手順については、「intra-mart Accel Platform セットアップガイド」-「モジュールのアップデート」をご参照ください。
- アップデートを行う際は合わせて「iAPアップデート」もご参照ください。
- 「ベースモジュール」タブを選択して以下のモジュールにチェックをつけます。
- 「IM-Copilot - IM-Copilot」
- 「IM-Copilot - IM-Copilot Amazon Bedrockドライバ」
- 「標準アプリケーション - ViewCreator Copilot」
- 「標準アプリケーション - ViewCreator Copilot Amazon Bedrock」
- 「IM-Knowledge - IM-Wiki Copilot」
- 「IM-Knowledge - IM-Wiki Copilot Amazon Bedrock」
- 「アプリケーション」タブを選択して以下のモジュールにチェックをつけます。
- 「Accel Studio - Accel Studio Copilot」
- 「Accel Studio - Accel Studio Copilot Amazon Bedrock」
- エラー検出のメッセージをクリックして、依存関係を解決します。
- IM-Copilotでご利用となる生成AIサービスのセットアップを行います。
- セットアップ手順については、「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「セットアップ( 生成AI )」をご参照ください。
注意
- IM-Copilotで利用する生成AIサービスのアカウントは、当社では提供しておりません。ご利用の際は、お客様ご自身で生成AIサービスのアカウントを作成していただく必要がございます。
- Accel-Mart Plusでは、Amazon Bedrockの認証方法として『インスタンスプロファイルを利用して認証』と『認証情報ファイルを利用して認証』はご利用いただけません。
- <プロジェクト名/conf>配下に出力された「im-copilot-driver-config.xml」、「im-copilot-action-config.xml」を設定してください。
- 設定方法については、「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「セットアップ( iAP )」をご参照ください。
コラム
- IM-Copilotの各アシスタント機能は、生成AI連携ドライバ設定 ファイルの一番初めに記載されているドライバ設定を基に生成AIサービスに接続します。
- <プロジェクト名/conf/log>配下に以下のログ設定ファイルを作成します。
- 「im_logger_viewcreator_copilot_message.xml」
- 「im_logger_copilot_driver.xml」
- 「im_logger_viewcreator_copilot_message.xml」、「im_logger_copilot_driver.xml」をAccel-Mart Plus標準設定にします。
- 設定値については、「Accel-Mart Plus 設定値リファレンス」-「intra-martログ設定値」をご参照ください。
- 「solr-config.xml」をAccel-Mart Plus標準設定にします。
- 設定値については、「Accel-Mart Plus 設定値リファレンス」-「solr-config.xml」をご参照ください。
「intra-mart Accel Platform セットアップガイド」-「WARファイルの出力」を参考にWARファイルを出力してください。
「Accel-Mart Plus 運用者操作ガイド」-「モジュール反映」を参考にWARファイルをデプロイしてください。
「intra-mart Accel Platform セットアップガイド」-「ベクトルデータベース接続情報」を参考にベクトルデータベースの設定をしてください。
注意
- Accel-Mart Plusのベクトルデータベースは Apache Solrのみご利用いただけます。ベクトルデータベース種別はSolrを選択してください。
- Accel-Mart Plusの標準で利用可能なSolr接続先はdefault_vectorです。
- 各種製品アシスタントのセットアップを行います。
- セットアップ手順については、「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「セットアップ( 各種製品アシスタント )」をご参照ください。
- 設定が完了しました。各種製品アシスタントの詳細については、以下をご参照ください。
- 「intra-mart Accel Platform ViewCreator 管理者操作ガイド」-「ViewCreator SQLビルダ アシスタント によるSQL生成」
- 「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「IM-LogicDesignerタスク」
- 「intra-mart Accel Platform IM-Copilot 利用ガイド」-「ロジックフローアシスタントの作成例」
- 「intra-mart Accel Platform IM-Knowledge 管理者操作ガイド」-「Wiki アシスタント」
- 「Accel Studio アプリケーション管理機能 仕様書」-「Accel Studio アプリケーション作成 アシスタント」
3.6.2.3.3. 全文検索サーバ/IM-Copilotオプションを未契約のお客様¶
以下の手順でご利用いただけます。
- 変更申込より、全文検索サーバ/IM-Copilotオプションを以下の保守作業申込ガイドをご参照の上、ご契約ください。
以降の作業は「2025年4月30日以前から全文検索サーバ/IM-Copilotオプションをご契約のお客様、または変更申込より契約されたお客様」を実施してください。
3.6.2.4. 全文検索サーバ/IM-Copilotオプション解約について¶
「Accel-Mart Plus 保守作業申込ガイド」-「アプリケーション解約」を参考にアプケーション解約をお申し込みください。
- 最終利用日までに解約されるアプリケーションのモジュールを削除してください。全文検索サーバ/IM-Copilotオプションを解約する際は以下のモジュールまたはファイルの削除が必要となります。
- 「IM-Copilot - IM-Copilot」
- 「IM-Copilot - IM-Copilot Amazon Bedrockドライバ」
- 「標準アプリケーション - ViewCreator Copilot」
- 「標準アプリケーション - ViewCreator Copilot Amazon Bedrock」
- 「IM-Knowledge - IM-Wiki Copilot」
- 「IM-Knowledge - IM-Wiki Copilot Amazon Bedrock」
- 「Accel Studio - Accel Studio Copilot」
- 「Accel Studio - Accel Studio Copilot Amazon Bedrock」
- 「im_logger_viewcreator_copilot_message.xml」
- 「im_logger_copilot_driver.xml」
- 「im_logger_viewcreator_copilot_message.xml」
- 「im_logger_copilot_driver.xml」